第V期生 修了おめでとうございます |
 |
7月19日、全6回が終了し、8名の塾生が卒業いたしました。
このV期生達は近いうちの再会を約束して
解散しました。幹事が早急に計画を立てています。 |
▲後継者を受講して・塾生の感想▲
・緊張感と程よい笑いがあって楽しかった。休み時間には喋り、リラックスできたし、講義では前に出て発表するという
緊張感が良かった。
内容も、積極的に意見を交換したり、経営者もしくは社会人としての心構えの勉強や実際のプラン、ローン等の金銭関係の考え方や
姿勢が大きく変わり、自分のすべき事が見えてきた気がします。
・仕事を長く続けてるうちに、利益を求める気持ちや焦りばかりがつい先走ってしまい、見失いがちになる「感謝」や「感動」の心を
しっかりと根底において、自分もお客様も楽しめる物づくりを目指していこうと思います。
|
|
1月21日、15名の塾生によりスタートしました。
今までのセミナー、講演とは全く異なる塾にて4時間がすぐに終了し、短時間で各自が自分の成長を実感し、将来への自信をつかむ事ができました。6回の終了後が楽しみです。
塾は下記予定で行なわれています。 |
 |
名刺の渡し方から帝王学まで |
|
開 催 日 |
講 師 |
テ ー マ |
第1回 |
1月21日(水) |
内 堀 孝 史 |
後継者とは |
第2回 |
2月18日(水) |
宇都宮 栄治 |
顧客満足と営業管理 |
第3回 |
3月19日(水) |
内 堀 幸 雄 |
交流分析を用いた経営者像 |
第4回 |
4月21日(水) |
早 川 大 二 |
企業理念に基づく営業 |
第5回 |
5月19日(水) |
飯 村 昌 弘 |
経営計画 |
第6回 |
6月23日(水) |
小 林 一 博 |
後継者から経営者へ |
|
|
塾を受講された方の感想です
感 想 |
・今の私ではわからない所もありましたが、それ以上に様々な事を学びました。今までにない緊張を味わいその中で話す内容をまとめて自分なりに一生懸命がんばりました。その中で言葉を知らない自分を知りました。まずは、本を読み知識を得ていこうと思います。半年間ありがとうございました。 |
・後継者塾を受講してたいへん自分の中で今まで何をどうしたらいいかわからない所もたくさんあったなかで、少しずつですが、見えてきた気がします。そして、みなさんと会って話をさせていただき、大変ありがたかったと思います。人前で話すのも苦手なのですけどもいい勉強をさせていただきました。これからも一期生の皆さんと親しくお付き合いできればと思います。 |
新たなる想い |
・後継者塾を受講してたいへん自分の中で今まで何をどうしたらいいかわからない所もたくさんあったなかで、少しずつですが、見えてきた気がします。そして、みなさんと会って話をさせていただき、大変ありがたかったと思います。人前で話すのも苦手なのですけどもいい勉強をさせていただきました。これからも一期生の皆さんと親しくお付き合いできればと思います。 |
・毎日を大事にして勉強をしていきたいと思います。そして会社の人とみんなの気持ちを大事にして、お客様にも満足していただけるようにしていきたいと思います。自分でやってみたいことは色々ありますが、それを現実にできるようにしていきたいです。一番大事にしていきたいのは、人間性を磨いていきたいと思います。夢を持って明るく笑顔で元気にやっていきます。 |
|
第U期生修了 おめでとうございます

1月21日 めでたく8名の塾生が修了されました。
●1月8日 |
塾の説明会 |
22名の工務店の皆様が早川講師の説明を熱心に聞かれました |
 |
●1月8日 |
塾生の新年会 |
T期塾生は6ヶ月ぶりの再会となりました。 |
 |
●9/14 ひろたにふれあいセンターにて 勉強会 |
 |
 |
 |
住環境ネットワーク本部より 内堀会長を招いて 20名の工務店様に参加していただき住宅デザイン
企画室の勉強をいたしました。 |
|
●第U期 後継者塾のメンバーです |
 |
 |
|
|