TOP ご案内 イベント情報 事業案内 組合会員紹介 メンバー紹介 モデルハウスのご案内 お住まい拝見
県産杉材の家 
施工例
木材・
自然素材
気密と断熱 不動産情報 住宅ローン
制度
住宅Q&A リンク お問い合わせ

会 員 名 簿
青文字は、各会社のホームページとリンクしています。

会 社 名 住   所  tel
叶田工務店 豊岡市但東町後366−1 0796-55-0228

級ェ田工務店 美方郡温泉町丹土715 0796-92-1676

荻野建設 丹波市春日町黒井391 0795-74-1113

株数建設 養父市大藪1003 079-665-0309

叶口工務店 養父市梨ヶ原220 079-667-8233

木下建築 丹波市市島町与戸1054 0795-82-1903

鰍ュまだ建工社 養父市十二所314−1 079-664-0076

樺島工務店 朝来市和田山町高田397−2 0796-73-2530

汲ウかがみ工務店 丹波市氷上町下新庄795−1 0795-82-3173

轄イ竹工務店 福知山市拝師額塚1905 0773-22-5970

居Z環工房 養父市八鹿町八鹿1579 079-662-3535

大松 丹波市春日町松森736 0795-75-0508

タニミズ住建 丹波市氷上町賀茂1427−5 0795-82-2118

鞄c野工務店 美方郡香美町小代区神水709−2 0796-97-2343

田和工務店 丹波市春日町山田697-2 0795-74-2412

俊住建設 加東郡社町上田740 0795-42-3502

中道工務店 養父市八鹿町九鹿326 079-662-4476

拠村建工 美方郡村岡町高井368 0796-94-0640

南但土木建築 養父市八鹿町下網場字中野416−1 079-662-3101

林建設工業 養父市八鹿町八鹿1351-2 079-662-2715

鰍モじ設備 朝来市和田山町東谷31-3 079-672-3248

本庄工務店 丹波市氷上町上新庄508 0795-82-0578

叶X田組 丹波市市島町上田530-3 0795-85-0585

蒲R良工務店 丹波市氷上町北油良156 0795-82-1903

叶建設 豊岡市昭和町7-10    0796-24-2176

泣Rバヤシ産業 朝来市和田山町竹田2113 079-674-0154

樺A馬国際ツーリストビューロー 朝来市和田山町寺谷682-8 079-672-3251

ワールドテクノ 広島市佐伯区美鈴が丘西4-3-5 082-927-4048

朝来ハウジング 朝来市朝来町立脇178 079-678-1111

距ウ野ハウジング 姫路市網干区浜田1606   0792-72-1931 

潟Tナダ 三田市四ツ辻1334 0795−68−1770

八鹿アルミ 養父市八鹿町浅間215−1 079−662-3110

高柴林業 豊岡市出石町寺坂756 0796−52−5585

ワールドテクノ 広島県佐伯区美鈴が丘西4-3-5 082-927-4048

活「波林材 徳島県三好郡三野町大字太刀野字川又387 0883-77-4091

アダチホーム 養父市大屋町蔵垣801 079-669-1687    

浜工務店 養父市大屋町蔵垣1312 079-669-2086

褐洋 大阪市住之江区平林2-8-94 06-6685-6678

鞄。和ホーム 西脇市 和田町564-167 0795-23-3041

ヨリフジ建設 加東市下久米1044番地  0795-44-0111

MDホーム 加西市西長町1089-64 0790-46-1268

コウノトリ住宅建設 加東市東古瀬256-1 0795-42-8519 

高柴商事 養父市広谷193 079−664-1211
北近畿ソーラーサーキット会 北近畿エアブレス会

設立経緯
H14年10月8日
但馬長寿の郷にて講演会

ご来場 200名
H15年2月14日
但馬長寿の郷にて説明会

ご来場 50名
検討会にて検討 2月26日、3月25日、4月22日、4月30日、5月26日、6月6日、6月24日
H15年6月16日 鹿児島建築市場を見学
H15年8月23日 設立総会
H15年10月1日 設立
目  的
急激に変化している現代社会において、個々の力をまとまった大きな力とすることにより、市場の確保を図ろうと思います。
・在来工法の市場確保と県産木材の普及
・ハウスメーカーに比べて遅れがちなサービスの支援
                 宣伝・プレゼン・図面・積算・申請手続き・金融エスクロー
・環境保護と建設資材リサイクルへの取り組み
・さまざまな工務店支援
・地域密着によるあらゆる需要の掘り起こし
事業内容
・新築および増改広告宣伝
・後継者養成塾
・住環境リフォームシステムの構築
・県産材プレカットによる特別融資制度の案内